釧路赤横びすとろ TAKKE豊かな泡立ち世界のクラフトビール2017秋のラインナップ

2018年5月2日

個性が際立つ! 一周年を迎え、さらに豊富なラインナップの「世界のクラフトビール」。

気軽にお酒とお料理を楽しめる『赤横びすとろ TAKKE』は、10月6日にオープン一周年を迎えることができました。これまでたくさんのお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございます。これからもどうぞ、『赤横びすとろ TAKKE』をご愛顧いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、『赤横びすとろ TAKKE』と言えば、「クラフトビール」!
この秋からのビールのラインナップをご紹介いたします。

10月からはグランドメニュー(定番メニュー)も変更しました。ビールと相性がぴったりなおつまみ・お料理をご用意してお待ちしております!

どうぞお気軽に、様々な国と地域のビールをお試しください。アルコール度数が高くないビールやフルーティーで飲みやすいビールもございますので、「お酒はあまり強くない。」「ビールはちょっと苦手。」というお客様にもぴったりなビールとの出会いがありますよ。

※クラフトビールは数に限りがあるものもございますので、今回ご紹介のビールが品切れの際はご容赦くださいますようお願い申し上げます。

ご予約・お問い合わせは、080-1867-0153 まで。

<クラフトビール>

・ヒューガルデン・ホワイト [ベルギー] (700円)
「ベルギービール」と聞いたらコレ!! フルーティーでスパイスの効いた味わい。苦味が少なく、アルコール度低めのすっきりとした飲み口。
Alc 4.9%

・ヒューガルデン・ロゼ [ベルギー] (800円)
ヒューガルデン・ホワイトをベースにラズベリー・リンゴ・イチゴ・エルダーベリーを加えて作られたフルーツビール。甘い飲み口で女性にオススメです。
Alc 3.0%

・イネディット [スペイン] (330ml 1,000円/750ml 2,000円)
世界一予約の取れないレストラン「エルブジ」のシェフ「フェラン・アドリア」と、DAMM社のマイスターがセレブを迎えるために作ったビール。独特の余韻と様々なフレーバーが楽しめます。
Alc 5.0%

・モレッティ [イタリア] (650円)
料理に合うビール。ぐびぐび喉に流し込む感覚で楽しめます。ぜひ瓶のまま飲んでみて♪
Alc 4.6%

・モレッティ・トッピオモルト [イタリア] (700円)
「ドッピオ」とは伊語で2倍という意味で初期比重の高い麦汁で作られたビール。しっかりとした麦芽とホップの風味が感じられ、少し強めのアルコール感が特徴です。
Alc 7.0%

・モレッティ・ラロッサ [イタリア] (700円)
「ラロッサ」とは伊語で赤という意味。カラメルやカカオのようなしっかりとした麦芽。かすかに柿や杏のようなエスカル香があり心地のよいアルコール感が鼻に抜けます。
Alc 7.2%

・モレッティ・ビアンカ [イタリア] (700円)
「ビアンカ」とは伊語で白いという意味。イタリア産小麦と大麦で作られたヴァイツェンタイプのビール。バナナか柑橘系のフレーバーが感じられる春にオススメなビールです。
Alc 5.0%

・クローネンブルグ [フランス] (800円)
フルーティーな芳香や麦芽およびフローラルなアロマ。麦芽の甘味に加え、熟した果物やはちみつ、苦味のバランスがいいフレーバー。輝くような黄金色とクリーミーな泡をお楽しみください!!
Alc 5.0%

・クローネンブルグ・ブラン [フランス] (850円)
フランスビールの代名詞ともいえるクローネンブルグの白ビール。オレンジ・レモン・コランダーを使用し、まろやかでほぼ苦味もないライトな飲み口のビール。
Alc 5.0%

・ハイネケン [オランダ] (550円)
170ヶ国以上で愛飲される世界のビール文化に影響を与えたビール。クセが少なく、さわやかな苦味。フルーティーでバランスが良いビールです。
Alc 5.1%

・カールスバーグ [デンマーク] (600円)
世界第4位のシェアを誇るビール。キリッとした苦味と強い炭酸でいて、ホップと麦芽の風味も感じられるバランスのとれたビールです。
Alc 5.0%

・バスペールエール [イギリス] (550円)
英国王室御用達のイギリスを代表するエールの名品。ナポレオン、エドガー・アラン・ポーも好んだ偉人達のお墨付きビール。エール特有の芳醇な香りで、キレの良いすっきりとした飲み口の中に程良い苦味と甘味をそなえたバランスの良さが特徴!!
Alc 5.1%

・デュベル [ベルギー] (900円)
フルボディでコクが深まるモルトのうまみとホップの苦味が凝縮された1本。8.5%と高いアルコールだが、スムーズな口当たり、きめ細かい泡で」ついつい飲み過ぎてしまう事からDuvel(悪魔)と名付けられたビールです。
Alc 8.5%

・デュベル トリプルホップ [ベルギー] (950円)

原産国の違う3種類の最高級ホップを使って作られるデュベル。毎年異なる配合で作られる珍しいビールでアクセントの効いた苦味と鼻孔に抜ける香りが特徴。
Alc 9.5パーセント

・シュパーテンオプテイメーター [ドイツ] (1,000円)
ラガービールで有名なシュパーテン社のドッペルボック。赤ワインのタンニンにも似た苦味と酸味が特徴のじっくり飲みたい1本です。
Alc 7.2%

・ブリュードック パンク IPA [イギリス] (900円)
2007年創業の新鋭の醸造所が造ったビール。通常のスコットランドビールと比べると麦芽量2.5倍、ホップを40倍と規格外の造りのIPAです。
Alc 5.6%

・金しゃち IPA [日本] (1,000円)
高いアルコール度数と力強いホップの香りと苦味が特徴の日本を代表するIPA。ビールにしては珍しいハーフタブトップを採用しています。
Alc 7%

・九十九里オーシャン IPA [日本] (850円)
ドイツの酵母と清酒蔵の地下水を日本のブラウマイスターが作り上げた地ビール。入門編のIPAとしても最適です。
Alc 5%

・フラーズ IPA [イギリス] (800円)
フルーティーな甘い香りが広がるほのかなスパイシーさも感じる事の出来るIPA。飲み口はドライ。暑い日向きなビールです。
Alc 5.3%

・フラーズ ESB [イギリス] (800円)
ESB=Extra Special Bitterのの名前とは裏腹に開栓時のフルーティーな香り、程よい苦味、果実味のある余韻を楽しめるブリティッシュエールです。
Alc 6%

・常陸野ネスト ホワイトエール [日本] (800円)
コリアンダー・オレンジピール等のスパイスを加えたベルギー伝統の小麦ビール。数々の受賞歴のある日本を代表する白ビールです。
Alc 5.5%

・常陸野ネスト ペールエール [日本] (800円)
英国産のホップ・モルトをたっぷり使い英国式の醸造所でしあげたペールエール。アロマホップの華やかな香りが特徴のビール。
Alc 5%

・常陸野ネスト エクストラハイ [日本] (800円)
通常よりも多くのホップとモルトを使用し長期熟成させたコクのある深い味わいのビール。アルコールは8%と少し高めなので〆の一杯に是非♪
Alc 8.2%

・常陸野ネスト アーバンエール [日本] (800円)
ローストした焙煎モルトの香ばしさとスパイシーなホップの香りが楽しめる銅褐色のビール。スパイシーな料理と相性がいいビールです。
Alc 6%

・常陸野ネスト ラガー [日本] (800円)
ホップの軽快な風味が特徴的な明るい色合いのラガービール。日本人の嗜好に合わせて造られたので、クセも少なくグビグビ飲めます。
Alc 5.5%

・常陸野ネスト だいだいエール [日本] (800円)
「福生ミカン」とオレンジ風味のホップで醸造したビール。柑橘系の爽やかな香りと心地よい苦味のバランスをお楽しみください。
Alc 6.2%

・レフ・ブラウン [ベルギー] (800円)
りんごのようなフルーティーな甘味とキャラメルのような香り。コクがあるのに後味はスッキリとした辛口。様々な味わいを結晶したビールです。
Alc 6.5パーセント

・レフ・ブロンド [ベルギー] (800円)
苦味・旨味・酸味が見事に調和したバランスの良いビール。味わいはクリーミーでマイルド、かすかに感じるスモーキーなアロマも魅力な1本です。
Alc 6.5パーセント

・レフ・ラデュース [ベルギー] (1,000円)
フルーティーな香りとスパイシーな香りを合わせもっと神秘的な味わいのビール。アルコール度も高く、飲みごたえもある。因みにラデュースとは「光輪」という意味です。
Alc 8.0%

・オルヴァル [ベルギー] (1,150円)
オレンジがかかった濃いめのアンバー。さわやかなホップの香り、リンゴのようなフルーティーな香りが特徴のベルギービール。ドライな中にも甘味、酸味が感じられ食前酒に最適な一本です。
Alc 6.2%

・パトラッシュ [ベルギー] (950円)
フランダース地方の醸造所のビール。スムーズで柔らかいアロマと香ばしさ。ほのかに甘い後味が魅力的なブラウンエール。ベルギー文学の主人公をモチーフにしたエチケットも印象的。
Alc 8.0%

・ギネス [アイルランド] (600円)
濃厚でコクがあり、特徴的なローストの香り。どこまでも深い黒。ひと口飲むと感じる大麦の甘味、香ばしい香り、そのすべてが黒ビールの代名詞的な存在。食事とも相性が良い。
Alc 5.0%

・グーテン・カルロス・クラシック [ベルギー] (1,150円)
ソフトな口当たりで、ワインのような温かみとしっかりとしたボディを兼ね備えたビール。専用グラスでまったりどうぞ。
Alc 8.5%

・アンカーポーター [アメリカ] (800円)
スタウトの起源になったと言われているポータースタイルのビール。苦味・コクが強く、クリーミーな泡を楽しめます。
Alc 5.6%

・ブルームーン [アメリカ] (800円)
創始者キース・ヴィラの「ビール造りはアートである」という信念のもとに造られたビール。オーツ麦のアクセント、バレンシアオレンジの甘味が特徴。ブルワリー名は「once is a BLUE MOON」この美味しさは奇跡に由来しています。
Alc 5.5%

・ヴィデット・エクストラホワイト [ベルギー] (800円)
厳選された自然原料だけで造られたフルーティでスパイシーな味わいが特徴。
オレンジピールとコリアンダーをアクセントに爽やかな酸味とすっきりドライな後味。
Alc 4.7%

・バラデン・イザック [イタリア] (1,050円)
1997年に製造が開始されたイタリア初のホワイトビール。クリーミーな泡立ちのアプリコットカラーが、目にも鮮やかな1本。前菜や冷菜との相性がいいビールです。
Alc 5.0%

・プリモ [アメリカ(ハワイ州)] (650円)
さわやかで繊細なアロマは、麦やはちみつのようなやさしく甘い香り。口当たり、後味もしっかりしていて最後は麦の甘さをほんのり残してスッと消える。
Alc 5.0%

・コロナ [メキシコ] (600円)
日本の輸入ブランド第1位の人気ビール。180ヶ国と世界で最も飲まれている。淡いゴールドの明るいカラー。飲みやすい味わい。やさしいフレーバー。是非ラッパ飲みで♪
Alc 4.5%

・ヒナノ [フランス領タヒチ] (700円)
「地上最後の楽園」といわれるタヒチで醸造されているビール。すっきりとした飲み口と、さわやかな後味が南国を思わせます。因みに「ヒナノ」とは、かわいらしい女の子を指し、多くの人に愛されています。
Alc 5.0%

・忍者ラガー [ベルギー] (550円)
澄んだ明るいゴールド。のどごしは良く、苦味は少ない。ビールが苦手な方でも飲めそうなビールです!
Alc 4.5%

・ピルスナー・ウルケル [チェコ] (850円)
ビールの歴史に深く名を刻む元祖ピルスナー。栓を開けると華やか鮮烈なホップの香りが漂い口に含むとホップの苦み、まろやかなモルト感を感じられます。
Alc 4.4%

・バドバー [チェコ] (650円)
麦のホップが主張しつつも調和のとれた味わいのビール。後にバドワイザーのモデルになった。700年間もの間造り続けられているビールです。
Alc 5%

・ソル [メキシコ] (550円)
ソル=太陽を名に冠したメキシコを代表するビール。アルコールも低く軽いノド越しなので夏にオススメなビールです。
Alc 4.5%

・サンミゲールスタイニー [フィリピン] (550円)
スペイン語で聖美ゲルを表す香港で造られているフィリピンのビール。モルトの甘い香りとノド越しの良さを楽しめます。
Alc 5%

・サンミグライト [香港] (550円)
サンミゲールの味わいと飲みごたえをキープしたままカロリー少なめにしたライトタイプのビールです。
Alc 5%

・キングフィッシャー [インド] (750円)
インドNo1のシェアを誇るビール。炭酸が強めでスッキリと飲めて適度なコクがあるので暑い日にオススメです。
Alc 5%

・フレンスブルガーヴァイツェン [ドイツ] (1,300円)
船のロゴが特徴のヴァイツェンビール。飲み口は爽やかで熟れた果実の様な濃厚なアロマと、クローブの様な香りが口に残る食前酒にオススメしたいビールです。
Alc 5.2%

・フレンスブルガーピルスナー [ドイツ] (1,300円)
スイングトップを利用しているドイツビール。シャープな酸味のスパイシーさがあり風味も豊か。フレンスブルガー氷河の水で醸造される希少なビールです。
Alc 4.8%

・フレンスブルガードゥンケル [ドイツ] (1,300円)
ロースト麦芽の香ばしさとバルト海に面しているフレンスブルグならではのミネラルを感じる事の出来る一本。
Alc 4.8%

・Tokyo Blues [東京] (1,000円)『赤横ビストロTAKKE』ビール

ホップの苦味・柑橘系のフルーティーな香味・麦芽の甘味とコクの調和のとれた飲みやすいビールです。
Alc 4.5%

・Tokyo Blues ゴールデンエール [東京] (1,000円)
切りたての果実を思わせる甘い香りと、確かな飲みごたえを感じることのできるビール、革新的なゴールデンエール。
Alc 6.5%

・銀河高原ビール [岩手] (650円)
小麦・麦芽を使いビール酵母を濾過せずに仕上げた自然志向のビール。キメ細やかな泡とコク、柑橘系のフルーティなビールです。
Alc 5.0%

・こしひかりライスエール [千葉] (850円)
千葉県産コシヒカリを使ったエールタイプ。微かなモルトの風味と米由来のスッキリとした飲み口が楽しめるビール。
Alc 4.5%

・エストレージャ [スペイン] (600円)
『赤横びすとろ TAKKE』クラフトビール エストレージャスペイン語で星を表すエストレージャ。ピルスナータイプなので日本人にも飲みやすく乾杯の一杯に適した味わいです。またFCバルセロナのスポンサーとしても有名です。
Alc. 4.5%

・シュレンケルラ ラオホ ドゥンケル [ドイツ] (1,250円)
スモークしたモルトを使用した南ドイツのハンブルグのビール。燻製ビールならではのスモーキーな香ばしさ、ソフトな口当たりが特徴。

・シンハー [タイ] (650円)
カルシウム・マグネシウムを多く含む硬水で作られたシャープで口当たりの良いビールです。

・333(バーバーバー) [ベトナム] (800円)
全てを足すとベトナムではラッキーナンバーの『9』になりところから「幸運のビール」としてブランド名に採用された。クリーミーな泡立ち、ほのかに漂うスパイシーさ。飲み飽きないすっきりとした味わい。
Alc 5.0%

・ネパールアイス [ネパール] (800円)
ヒマラヤを源とする清涼な水と厳選されたモルト・ホップを使用したキレがありながらフルーティで口当たりはまろやかなビール。
Alc 5.5%

・青島 [中国] (600円)
フレッシュな口当たりに爽快な喉ごしが魅力。クセがないのでグイグイ飲めます。
Alc 4.7%

・青島プレミアム [中国] (650円)
60日発酵・熟成を加えた青島のプレミアム版。まっ白なきめ細かい泡立ちと黄金色で上品な味と香りが特長。
Alc 5.0%

・青島スタウト [中国] (650円)
ロースト麦芽のスモーキーさとホップの苦み特有のコクを生み絶妙なバランスに仕立てられている黒ビール。
Alc 7.5%

・レッド・ボック [ベルギー] (800円)レッドボックホワイトビールをベースに≪チェリー・ストロベリー・プラム・ブラックカラント≫を加えたフルーティビール。
Alc 3.1%

・アップルボック [ベルギー] (800円)
ホワイトビールをベースにアップルジュースをブレンドしたフルーツビール。
アルコール3.1%と飲みやすいのが特徴。ビールが苦手な方にもおススメです。

・ティママンピーチ [ベルギー] (900円)
自然発酵させたビールにピーチ果汁を入れて熟成させたビール。桃の香りが芳醇で苦味が少なく春~夏にオススメなビールです。
Alc 4.0%

・ミスティックチェリー [ベルギー] (600円)
ホワイトビールにチェリージュースをブレンドしたフルーティーな酸味と甘みが特長のフルーツビール。アルコール度数も低く飲みやすいです。
Alc 4.0%

・リーフマンス [ベルギー] (750円) 
チェリーを漬けこんで18ヶ月熟成させた後、数種類のベリージュースを加えて造られるフルーツビール。オンザロックでも飲めるタイプの珍しいビールです。

・ニュートン [ベルギー] (800円) 
ベルジャン・ホワイトに青りんご果汁を加えて造られたビール。アルコールも低くフルーツビールの入門に最適な1本です。
Alc 3.5%

・サトリス [ドイツ] (700円) 
ビールにテキーラとライム果汁を加えたフレーバービール。テキーラの甘味、ビールの苦味、ライムの爽快感が楽しめるカクテルに近いビールです。
Alc. 5.9%

・チリビール [メキシコ] 
メキシコ産の辛唐辛子「ハラペーニョ」が丸ごと1本入ったビール。口に含むと火を吹く辛さのビールです。
Alc. 4.5%

ビールのほかにもワインやカクテル・ソフトドリンクを、リーズナブルな価格でご用意! どうぞお気軽に『赤横びすとろTAKKE』にお立ち寄りください。ご予約・お問い合わせは、080-1867-0153 まで。